LOLノート | リーグオブレジェンド攻略ブログ

League of Legendsの攻略ブログです。ジャングルとサポートの攻略記事、チャンピオンの立ち回りやビルド解説など。

LOL日本鯖のモニタリングテストの参加者募集がスタート!日本サーバーについて私的に気になること雑感。

f:id:lolnote:20150919171912j:plain

本日TGS2015のロジクールブースにて、リーグ・オブ・レジェンド(LOL)の日本鯖(サーバー)の続報がついにきました。

内容はモニタリングテスト(クローズドβテスト)を10月中旬から11月にかけて行うというものです。非常に具体的内容の発表のため、日本鯖のキャンセルはなく、稼動開始に向けて準備が進んでいることが伺えます。

告知に伴い日本語版LOL、リーグオブレジェンドのFacebookページがオープン。こちらでモニターの募集が行われています。
https://www.facebook.com/LeagueofLegendsJapan

また、ファミ通や4Gamerさんなど大手メディアでも速報として、記事に上がっています。www.famitsu.com
www.4gamer.net

さて、いよいよ日本鯖が近づいてきました。日本鯖について私的に気になっていることをいくつか書いてみたいと思います。

Pingはどうなる?

あくまで勝手な想像ですが、東京にサーバーが置かれる場合、東京近辺に在住の方のpingは10前後になるのかな?と思います。東北や関西、九州など離れた地域に住まれている方の場合は、ping30 - 50ぐらいでしょうか。総じて、日本全国から十分快適にプレイできる環境になるかと思います。

(他の国内オンラインゲームの場合のpingについて調べてみると、より正確に分かるだろうと思います)

一桁pingから300msまで、もろもろ実際に体験したことがありますが、個人的経験からは、

  • 10ms未満 > リアルタイム感でプレイできる。
  • 50ms以下 > 全くストレスなくプレイできる。
  • 50-100ms > ほぼストレスなくプレイできる。超低pingに比べると、ややスキルショットが当てにくくなる。
  • 100-200ms > 少しストレスを感じる。特に一部のチャンピオンの操作は困難になる。
  • 200-300ms > 明らかにハンデを背負って戦う状態。
  • 300msオーバー > 個人的にはプレイできません。

英語用語はどうなる?

ゲーム中の各種英語表現となっているものは、日本語ではどう表現するのでしょうか?日本語版とはいえ、無理に日本語にするより英語のままのほうがむしろカッコよく、自然に聞こえる場合が多々ありますので、ほとんどはカタカナ用語になるのかなと想像しています。

例:
Buff → バフ? 強化?
Leash → リーシュ? 狩り補助?
First Blood → ファーストブラッド? 最初の流血?

海外からのアクセスは可能か?

台湾鯖は海外IPからのアクセスを禁止していますし(ただしVPN使えばアクセス可能)、韓国鯖は国民番号など特殊な事情があり、国内以外からのアクセスは不便となっています。他方で、NA鯖やシンガポール鯖は世界中どこからでもアクセス可能です。

日本鯖は海外IPからのアクセスはどのような方針で対応するのでしょうか?

私個人的には、プレイヤー人口は大いにこしたことはないので、IP規制がないほうが好ましいと考えています。また、少数派とはいえ海外在住の日本人の方もプレイできますしね。

最初は韓国人や中国人プレイヤーたちの活躍が目立つかもしれませんが、すぐに日本人プレイヤー層のスキルレベルも追いつくので、スキルレベルの点では問題は生じないかと思います。むしろ問題は、チャットが荒れるかもしれないことですね。外国人プレイヤーまたは日本人プレイヤーの方が、国際マナーに欠ける人種差別発言をすることが懸念されますので、Riotジャパン公式は、人種差別発言は禁止するなど、ポリシーとガイドラインを策定し、周知するほうがよいかと思います。

で、肝心の日本サーバーの稼動開始日は?

本日の発表では、10月中旬から11月にかけて、モニタリングを実施すると告知されたのみで、サーバーの稼動予定日については不明です。

また、個人的な推測ですが、今回はスライド一枚の発表で無理やり間に合わせた様子で(→運営の方々の努力が伝わってきますので、ポジティブに捉えています。)、日本サーバーの稼動風景の動画もなにもありませんでした。おそらく細部にわたり完成しているわけではなく、まだまだ開発途中なんだろうな、ということが想像できます。

稼動開始はテスト開始以降の12月以降になることは確定として、おそらく開発が十分進んでいないことも想像してみると、妥当な予想としては来年春あたりでしょうか?

今後のスケジュールについては、やはり引き続き日本鯖の続報を待ちましょう!